→ その2 小学生・中学生・高校生・PTAの講座はこちら

@講演会形式にとらわれずグループ学習形式にも対応します。
A対象者の年齢や知識度の違い、地域の違い等に則した講演内容とするため依頼者の希望される時間帯の中でセミナーの内容を考慮して行います。
B依頼者との話し合いの中で「テーマの混合」も可能です。
Cセミナー全体に共通なのは、時間の長短に関わらず提示した問題の対策を「市民レベルで行える行動」を紹介致します。

講座名をクリックしますと ⇒ 講座の概要をホップアップ画面にてご案内致します。ブロックされているコンテンツを許可してご利用ください


◆ごみの分別
  江戸時代から見てみると(宮田)
◆家庭でできる
    カンタンごみ減量の工夫(園田)
◆県内自治体の一廃処理コスト(河登) ◆ごみ問題とリサイクル(上領)
◆石けんの使い方実演(田中) ◆石けんと合成洗剤の違い(田中)
◆温暖化防止:小さな庭で緑のカーテン(大前) ◆グリーンコンシューマーになろう(大前)
◆HOW TO フリーマーケット(石川) ◆温暖化防止:省エネ節約術(大前)
◆地球にやさしい暮らし方(大前) ◆環境にやさしいお店調べ(大前)
◆ストップ温暖化(上領) ◆容器包装リサイクル法について(園田)
◆ヨーロッパ・北欧に学ぶ環境先進国の
    取り組み(長谷川)
◆生ごみ・落葉類の
     資源化ノウハウと地域循環(園田)
◆県内の産廃ごみ山の実態(河登)  ◆グリーンコンシューマー初級編(宮田)
◆自然エネルギーのすすめ(上領) ◆安心・安全な暮らしのために(宮田)
◆環境問題入門(土淵) ◆グリーンコンシューマー中級編(宮田)
◆生ごみリサイクルのすすめ(土淵) ◆生ごみは燃えない:生ごみの堆肥化(上領)
◆地球温暖化と私たちの暮らし(土淵) ◆NPO法人の会計と税務(高橋)
◆紙の浪費と森林破壊(土淵) ◆ふるさと納税制度とNPO法人(高橋)
◆環境ホルモン入門(土淵) ◆ごみ減量を進めよう(土淵)
Copyright © 2007 saitama ecorecycle. All Rights Reserved.